外国為替市場とは”円”を”ドル”に、”ドル”を”円”に換える作業が行われる場のことです。
やさしいFXのはじめ方
〜 基礎からわかる外貨投資 〜
サイトマップ FX会社 FXの基本 FXの応用 投資日記 FX用語集
 初めてお越しの方へ    
トップFXの基本 > 外国為替のしくみを知る

外国為替市場を知る



<外国為替市場の今>

 「外国為替市場」とは”円”を”ドル”に、”ドル”を”円”に換える作業が行われる場のことです。日本時間の月曜7:00〜土曜日7:00まで開いています。

 もちろん交換できるのは日本の”円”とアメリカの”ドル”だけではありません。あとで個別に説明するヨーロッパの”ユーロ(リンク)”やイギリスの”ポンド(リンク)”など他の通貨とも交換することができます。

 「市場」と聞くと、なんとなくどこか大きなビルのフロアでたくさんの人が集まって通貨のやりとりをしているように思いますが、実はそのような所はありません。

 通貨のやりとりは主に銀行と銀行の間で通信システムを使って行われています。ですので、とくにどこかに集まって直接やりとりをする必要もないのです。

(外国為替市場のイメージ図)
準備中です。

 

 ここからは外国為替市場(銀行など)がどのようなときに利用されているのかを具体例を用いてわかりやすく説明していきたいと思います。

 少しとうとつですが、私はたった今アメリカに行ってりんごを1個売ってきました。アメリカなので支払いは”ドル”で行われました(アメリカでモノを売り買いする場合、お金のやりとりは”ドル”で行われます)。

 こうしてりんご1個と引き換えに私は”ドル”を受け取ったのですが、このまま”ドル”を持っていてもこっち(日本)では何も買えません(日本でモノを売り買いする場合、お金のやりとりは”円”で行われます)。そこで私はさっそく”ドル”を”円”に換えるために今から銀行に行くことにしました♪

 

 このように外国為替市場はもともと国と国の間で自動車やテレビなど実体のあるモノの売り買いをスムーズに行うために作られました。もちろん今でもそのためのやりとりがたくさん行われています。

 ですが、現在は自動車やテレビなど実体のあるモノでなく、株や債券といった実体のないモノの売り買いを行うために利用されることがだんぜん多くなりました(詳しくは後で説明します。ですのでここは読み流していただいても問題ありません)。

 1980年代あたりまでは90%が「テレビや自動車」、10%が「株や債券」の売り買いを行うために利用されてきました。しかし、現在はそれが逆転して90%が「株や債券」、10%が「テレビや自動車」の売り買いを行うために利用されているのです。

外国為替市場

 

☆今は株などの取引が外国為替市場に大きな影響を与えています

 

 続いて、外国為替市場で”ドル”を”円”に換えるときなどに目安とする「為替レート」の説明をします。そのあとに改めて「株(経済)や債券(金利)と為替レートの関係」を説明したいと思います。

 

外国為替のしくみを知るへ戻る          為替レートを知るへ進む→

                                             

 FXの基本
 ・外国為替のしくみを知る
 ◆外国為替のしくみを知る
 ◆外国為替市場を知る
 ◆為替レートを知る
 ◆通貨と経済の関係を知る
 ◆通貨と金利の関係を知る
 ・外貨投資への心構え
 ・外貨商品を知る
 ・外貨預金を学ぶ
 ・外貨MMFを学ぶ
 ・FXを学ぶ
 ・外国債券を学ぶ
 ・外貨を実際に買ってみる
 ・外貨を実際に売ってみる
 ・外貨投資にかかる税金
 FXの応用
 取引会社の選び方
 FX用語集
 その他

初めての方へ | サイトマップ | 取引会社 | FXの基本 | FXの応用 | FX用語集 
 すべてのコンテンツの画像・文章・デザイン等の無断転載を禁止させていただきます。尚、いかなる不利益が生じた際にも一切の責任を負いませんので、すべてにおける最終判断はご自身で行ってください。
Copyright - © やさしいFXのはじめ方 2021. All Rights Reserved