外国国債との金利比較についてわかりやすくご説明しています | |
![]() |
【外国債券を購入するなら取り扱い通貨数NO.1のSBI証券】 定番の米ドル建て国債、ユーロ建て国債をはじめ、 高金利で人気の南アフリカランド建て国債、トルコリラ建て国債 オーストラリアドル建て国債、ニュージーランドドル建て国債も扱ってます♪ |
〜 基礎からわかる外貨投資 〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初めてお越しの方へ |
トップ > FXの基本 > 外国債券を学ぶ
外国国債との金利比較☆外貨商品の金利比較表をこちらに掲載しております☆ ☆下の記事と合わせてご覧ください☆ <国債の金利がMMF・預金の金利より高い理由>では、さっそく債券(国債)の金利が外貨預金や外貨MMFの金利に比べて高い理由を説明したいと思います。 まずは『銀行預金の金利と債券(国債)の金利との比較』からです。突然ですが、みなさんはご存知でしょうか?銀行に預けたお金は、万が一のときにでも、1000万円までは全額返してもらえることが保障されているのに対して、国債はそうではないことを…。 基本的に国債はその国が倒産してしまった(支払い不能になった)場合お金が全額は返って来ないのです(信用リスク)。ですので、そのぶん預金よりも金利が高めに設定されています。…とは言っても、国がそのような状態になるのはよほどのことですので、事前にその国の財政などをざっくりと調べておけば、そのような国債を買うことはほとんど避けられると思います。 次に、国債の金利とMMFの金利との比較です。MMFは『ほとんどリスクのない満期が極端に短い(1日とか)安全な債券(流動性が高い)』を中心に扱っています。それに対して、国債は『満期が複数年に渡る債券(流動性が低い)』がほとんどです。長いものになれば10年を越えるものだってあるんですよ。 満期は長くなればなるほど金利が高くなっていきます。長くお金を預けるんですから、その分オマケしてもらえるというわけですね。ですから、その分MMFより国債の金利の方が高めに設定されています。 以上が国債の金利が預金やMMFの金利に比べて高い理由です。それでは次に、『“外国”債券の金利が“日本国”債券の金利に比べて高い理由』を解説していきます。 ☆“リターン”が高ければ、その分“リスク”も高くなるのが基本です ←外国債券の特徴へ戻る 外国債券と日本国債券の金利へ進む→
|
|
FXの基本 | ||
・外国為替のしくみを知る | ||
・外貨投資への心構え | ||
・外貨商品を知る | ||
・外貨預金を学ぶ | ||
・外貨MMFを学ぶ | ||
・FXを学ぶ | ||
・外国債券を学ぶ | ||
◆外国債券とは ◆外国債券の特徴 ◆外国国債との金利比較 ← ◆外国と日本国債の金利 ◆外国債券の損益 ◆外国債券シュミレーション |
||
・外貨を実際に買ってみる | ||
・外貨を実際に売ってみる | ||
・外貨投資にかかる税金 | ||
FXの応用 | ||
取引会社の選び方 | ||
FX用語集 | ||
その他 | ||
初めての方へ | サイトマップ | 取引会社 | FXの基本 | FXの応用 | FX用語集 |
すべてのコンテンツの画像・文章・デザイン等の無断転載を禁止させていただきます。尚、いかなる不利益が生じた際にも一切の責任を負いませんので、すべてにおける最終判断はご自身で行ってください。 |
Copyright - © やさしいFXのはじめ方 2021. All Rights Reserved |