![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初めてお越しの方へ |
トップ > FXの基本 > 外貨預金を学ぶ
外貨預金のデメリット−TTS TTB<銀行側の儲けにつながる TTSとTTB>ここでは外貨預金のデメリットについて解説しています。 外貨取引を行う際の往復の為替レートにTTSとTTBがあります。みなさんもニュースで、「現在の為替レートは1ドル=101円32銭…」と言っているのを聞いたことがあると思います。これをTTM(中値、仲値)といい、為替手数料が含まれる前のレートになっています。 中値に為替手数料を加えた数値をTTS(電信売相場)、TTB(電信買相場)と呼びます。TTSは日本円を外貨に換える場合、つまり外貨預金に預け入れをする場合のレートです。例えば、中値が1ドル=100円で、為替手数料が1円のとき、TTS=101円になります。 逆に、外貨を日本円に換えるときに使われるのがTTBです。中値が1ドル=100円で為替手数料が1円なら、TTB=99円になります。為替手数料は往復で2円になりますね。 外貨預金は、直接TTSとTTBを使って取引をするので、手数料が見えづらいです。しかし、TTS、TTBにしっかりと為替手数料が含まれていることに注意しましょう。 ☆為替手数料の大きさには十分気をつけてください! |
|
FXの基本 | ||
・外国為替のしくみを知る | ||
・外貨投資への心構え | ||
・外貨商品を知る | ||
・外貨預金を学ぶ | ||
◆外貨預金とは ◆外貨預金のメリット −高金利 −為替差益 −インフレリスクの回避 ◆外国為替のデメリット −為替差損 −為替手数料 −TTSとTTB ← ◆外貨預金のポイント ◆外貨定期預金とは −外貨定期預金とは −満期と中途解約 −為替予約 ◆外貨預金のはじめ方 |
||
・外貨MMFを学ぶ | ||
・FXを学ぶ | ||
・外国債券を学ぶ | ||
・外貨を実際に買ってみる | ||
・外貨を実際に売ってみる | ||
・外貨投資にかかる税金 | ||
FXの応用 | ||
取引会社の選び方 | ||
FX用語集 | ||
その他 | ||
初めての方へ | サイトマップ | 取引会社 | FXの基本 | FXの応用 | FX用語集 |
すべてのコンテンツの画像・文章・デザイン等の無断転載を禁止させていただきます。尚、いかなる不利益が生じた際にも一切の責任を負いませんので、すべてにおける最終判断はご自身で行ってください。 |
Copyright - © やさしいFXのはじめ方 2021. All Rights Reserved |