外貨預金のデメリット、『為替手数料』についてご説明します。
やさしいFXのはじめ方
〜 基礎からわかる外貨投資 〜
サイトマップ FX会社 FXの基本 FXの応用 投資日記 FX用語集
 初めてお越しの方へ    
トップFXの基本 > 外貨預金を学ぶ

外貨投資のデメリット−為替手数料

 
 

<外貨預金では2度の両替が必要。 当然、手数料も…>

 ここでは外貨預金のデメリットについて解説します。

 2つ目のデメリットとして、外貨の売り買いに手数料がかかることが上げられます。国内の預金とは違い、銀行や証券会社が外国と取引を行うため、為替手数料を払う必要があるのです。

 

 手数料は、“円 → ドル”、“ドル → 円”というように、行き帰りの往復で必要です。また、通貨によって為替手数料が違いますし、銀行や証券会社によっても為替手数料が違いますので、より有利な金融機関を利用するべきだと思います。

 
 
為替手数料-楽天銀行の例
米ドルの為替手数料 豪ドルの為替手数料
外貨預金 0.25円 0.40円
外貨MMF 0.25円 0.70円
 
 

 この手数料の部分は外貨預金でネックとなることが多いので、注意が必要です。手数料は実感しにくいところなので、ここでよい方法をご紹介します。それは、手数料だけあらかじめ金利から引いておくという方法です。

 

 例えば、為替レートが1ドル=100円で、為替手数料が往復で2円かかったとします。このとき、為替手数料は1ドル(100円)を買ったうちの2%になります。この2%を金利からあらかじめ引いておくのです。この手数料を引いて、残った分が私たちの外貨預金の利益になります。つまり、2%以上の利益を出さなければ、預金をしても結局マイナスになってしまうということです。

 

 この手数料については、次の「TTSとTTB」の章で、また説明します。


 ☆外貨投資をする時には、為替の動きにより資産は変化します

 

為替差損へ戻る         外貨預金のデメリット−TTSとTTBへ進む→

                                             

 FXの基本
 ・外国為替のしくみを知る
 ・外貨投資への心構え
 ・外貨商品を知る
 ・外貨預金を学ぶ
 外貨預金とは
 外貨預金のメリット
 −高金利
 −為替差益
 −インフレリスクの回避
 外国為替のデメリット
 −為替差損
 −為替手数料
 −TTSとTTB
 外貨預金のポイント
 外貨定期預金とは
 −外貨定期預金とは
 −満期と中途解約
 −為替予約
 外貨預金のはじめ方
 ・外貨MMFを学ぶ
 ・FXを学ぶ
 ・外国債券を学ぶ
 ・外貨を実際に買ってみる
 ・外貨を実際に売ってみる
 ・外貨投資にかかる税金
 FXの応用
 取引会社の選び方
 FX用語集
 その他

初めての方へ | サイトマップ | 取引会社 | FXの基本 | FXの応用 | FX用語集 
 すべてのコンテンツの画像・文章・デザイン等の無断転載を禁止させていただきます。尚、いかなる不利益が生じた際にも一切の責任を負いませんので、すべてにおける最終判断はご自身で行ってください。
Copyright - © やさしいFXのはじめ方 2021. All Rights Reserved