外貨預金のメリット、『高金利』について見ていきます。
やさしいFXのはじめ方 【住信SBIネット銀行】
 セブン銀行のATMなど利用手数料が無料のATMを持つ「住信SBIネット銀行
 為替手数料(買付時)が18年3月16日までの期間限定0銭 
 インターネットバンキングの為替手数料は普通の銀行よりも低いです!
 
〜 基礎からわかる外貨投資 〜
サイトマップ FX会社 FXの基本 FXの応用 投資日記 FX用語集
 初めてお越しの方へ    
トップFXの基本 > 外貨預金を学ぶ

外貨預金のメリット−高金利

 
 

<円の金利は低い…、預金するなら外貨が有利!?>

 このページでは外貨預金のメリットについて解説していきます!


 まず1つ目のメリットとして、外貨預金は金利が高いことがあげられます。ここ数年、日本の金利は“超”低金利です。普通預金の金利は、0.02%にまで落ち込んでいますから、10万円を1年間預金して、やっと20円の利子がつくということです。しかも、このすずめの涙のような利子も、時間外にATMを使うと手数料であっという間になくなってしまいますね…(汗”)。

 

 このように、日本の預金金利の状況はひどいですが、海外の預金に目を向けてみると、日本より金利が高いものがたくさんあります(外貨の金利は通貨によって異なります)。

 

 一般的に、『金利が高いほうが利回りが高いので、よいに決まっているじゃないか』と思われるかもしれません。しかし、高金利にはそれに見合ったリスクがついているので注意してください。高金利の国の通貨は、理由があって高い金利になっていて、国自体が情勢不安があったり、インフレ率が高くなっている可能性があります。そういったリスクがある分、為替による損失が大きくなる可能性もあるのです。ですので、高い金利だからといって、ラッキーと無条件に飛びつかないように注意して下さい。


 また、外貨預金は高金利ですが、外貨MMFFX(外国為替証拠金取引)の方がより高金利になっている場合もありますので、他の外貨商品とも比べる必要があります。

 

   ☆高金利の理由はその国の状態を表しています!

 

外貨預金とはへ戻る  外貨預金のメリット−インフレリスクの回避へ進む→

                                             

 FXの基本
 ・外国為替のしくみを知る
 ・外貨投資への心構え
 ・外貨商品を知る
 ・外貨預金を学ぶ
 外貨預金とは
 外貨預金のメリット
 −高金利
 −為替差益
 −インフレリスクの回避
 外国為替のデメリット
 −為替差損
 −為替手数料
 −TTSとTTB
 外貨預金のポイント
 外貨定期預金とは
 −外貨定期預金とは
 −満期と中途解約
 −為替予約
 外貨預金のはじめ方
 ・外貨MMFを学ぶ
 ・FXを学ぶ
 ・外国債券を学ぶ
 ・外貨を実際に買ってみる
 ・外貨を実際に売ってみる
 ・外貨投資にかかる税金
 FXの応用
 取引会社の選び方
 FX用語集
 その他

初めての方へ | サイトマップ | 取引会社 | FXの基本 | FXの応用 | FX用語集 
 すべてのコンテンツの画像・文章・デザイン等の無断転載を禁止させていただきます。尚、いかなる不利益が生じた際にも一切の責任を負いませんので、すべてにおける最終判断はご自身で行ってください。
Copyright - © やさしいFXのはじめ方 2021. All Rights Reserved