トルコリラ(TRY)の特徴をご紹介しています
やさしいFXのはじめ方
〜 基礎からわかる外貨投資 〜
サイトマップ FX会社 FXの基本 FXの応用 投資日記 FX用語集
 初めてお越しの方へ    
トップFXの応用各通貨の特徴を知る > トルコリラ(TRY)

トルコリラ(TRY)



トルコリラは、南アフリカランドと同じように、金利の高いことで人気のある通貨です。


>直近5年の「トルコリラ/円」レート推移(google financeより)
トルコリラ-円のレート推移


 トルコリラの特徴は、金利が6.5%と高いことです(2010年6月)。これでも相当高い金利だとは思いますが、リーマンショック以前はなんと15%以上の金利水準でした。この高い金利はスワップポイントを狙うには魅力的ですが、通貨の取引量が少ないため、大きなニュースがあると価格が大きく変動するリスクもあります。また、経済の基盤となるような産業がほとんどないため、他国の影響を受けやすい通貨といえます。特にヨーロッパの景気が悪くなるとトルコへの資金の流れは少なくなり、リラが売られる可能性もあります。

 

 産業は少ないものの、トルコはアジアとヨーロッパの間にあるため、両者でエネルギーを輸送する際の重要な地域となっています。また、人口構成がピラミッド型であることや、2013年にEUへの加盟を目指して改革を進めていることもあり、長期的な経済成長に期待したい国です。

 

人民元 (CNY)へ戻る                チャートとはへ進む→

                                             

 FXの基本
 FXの応用
 ・外国為替の応用編では
 ・各通貨の特長を知る
 ◆アメリカドル (USD)
 ◆ユーロ (EUR)
 ◆ポンド (GBP)
 ◆オーストラリアドル (AUD)
 ◆ニュージーランドドル(NZD)
 ◆カナダドル (CAD)
 ◆スイスフラン (CHF)
 ◆南アフリカランド (ZAR)
 ◆人民元 (CNY)
 ◆トルコリラ (TRY)
 ・チャート・指標を読む
 ・注文方法を知る
 ・投資方法を知る
 ・外貨以外の金融商品を知る
 取引会社の選び方
 FX用語集
 その他

初めての方へ | サイトマップ | 取引会社 | FXの基本 | FXの応用 | FX用語集 |
 すべてのコンテンツの画像・文章・デザイン等の無断転載を禁止させていただきます。尚、いかなる不利益が生じた際にも一切の責任を負いませんので、すべてにおける最終判断はご自身で行ってください。
Copyright - © やさしいFXのはじめ方 2021. All Rights Reserved